クラス名
|
ひよこクラス(2017年4月・5月スタートの受講生募集中) |
期 間
|
約3ヶ月 |
開催数
|
ひよこファースト 全5回
ひよこセカンド 全5回、ひよこサード 全5回・・・と続きます
|
場 所
|
JR新宿駅から徒歩5分 または東横線 都立大学駅から徒歩6分
※出張講座の申し込みも受け付けています。
出張講座の場合は、3組以上お集まりの上、お申込みください。ご指定の場所に出張してレッスン致します。 |
開催日
|
基本的に3ヶ月で5回開催。
少人数のクラスですので、曜日はみなさんのご都合にあわせ決めていきいます。
参加を希望される方の英語のレベルやお子さんの年齢にあわせ、随時クラスを開講していきます。
土曜・日曜クラスもあります。お父さま、おばあちゃまも歓迎。
|
時 間
|
開始時間はみなさんのご都合にあわせます。
多いのは、10:30-12:00 や 1:00-2:30
|
人 数
|
通常3〜4組
|
講 師
|
井原
|
参加費
|
新宿、 都立大◇◇ お一人 14,000円(5回分)
出張講座◇ お一人 15,000円(5回分)別途交通費をいただきます。
|
内 容
|
生活表現(超基本表現、お風呂、着替え、食事、注意、遊び、外出などを予定)、
最初に覚えておきたい便利な文法や構文、「英語で子育て」成功のコツ、
親子でできる英語の遊びやスキンシップ、英語絵本の読み方、他
ひよこクラスは小人数の勉強会です。
「英語子育てをがんばってみよう!」と思ったら、是非
このクラスをご受講ください。
細かなニュアンスや、よりナチュラルな表現など、できるだけ
わかりやすくご説明していきたいと思います。
また、このクラスではとにかく
「親子で英会話ができるようになること」に主眼を置いています。
スピーキングの練習をしていきますので、
半年ほどがんばると、かなり英語が話せるように
なったと実感していただけるはずです。
クラスは毎回とてもエキサイティングですが、
お茶を飲みつつアットホームな雰囲気も大切にしています。
|
申込み
|
下記メールフォームよりご連絡ください。その際、お名前、ご住所、携帯のお電話番号、お子さんの生年月日、親子の英語歴(できるだけ詳しく)、希望クラス、都合の悪い曜日
を必ずお書きください。
メールにてご連絡を差し上げます
有料ですが、見学や体験レッスンを受け付けています。
|
※ ご都合によりお越しになれない場合、参加費のご返金はご容赦ください。
※ 開催日が変更になる場合、一週間前までにメールでご連絡いたします。
開催日の変更によってご都合がつかなくなった場合、1回分相当額をご返金いたします。

★ひよこクラス受講者さんからいただいたメールです
|
先生、皆様、先日はありがとうございました!
緊張しいの私ですが、
たくさん発言でき、お話も出来たので
嬉しく、そして今後が楽しみです。ワクワクッ!
家に帰ってから、その日出てきた
言葉はメモって復習しております。
先生に教えていただいた歌を歌ってハグすると本当に嬉しそうにしています。
それからですね、なんと習った初日、
英語を連発していたら、息子がOKと
言ってくれました(涙涙)。
心配していた「英語が通じない感」も
あまりなく、なんとなーく分かってくれているようです。
そしてわたしも以前より、子供と接する時間が増えてきました。
なぜって語り掛けなければいけませんから(笑)。
なんだかこんな風に目をみて向き合ってお話することを、忙しさや疲れを理由にサボっていたんだなあと思います。
実は育児になんの目標もプランもなく、
そのことが、息子との関係を希薄にしていたんだと思いました。
英語で子育てをきっかけに、
息子と私の目標が出来て(今は私だけ?)
二人の新密度がまた増したんじゃないかと笑(恋人か?)
それでは勉強とそして記憶力と、楽しんで戦ってまいります!
宿題がまだなのです〜。(東京都 Mさん)
|
先日のレッスンお疲れ様でした。
息子(3歳)は、だんだん私との英語のやりとりができるようになってきました。最初の1ヶ月はあまり反応がなく、やりがいのない英語で子育て期間が続きましたが、徐々に私の英語に反応するようなり、楽しくなってきました。最初は、質問に「イエス、ノー」で答えるのが精一杯。しかも、私以外の人には全く反応せず。でも先日、りんさんの質問に堂々と英語で答えられるようになった姿をみると、続けてきて良かったなぁと思います。
私が、ひよこクラスのレッスンを初めて受けたのは、今年の1月頃だったと思います。言えそうで言えないフレーズがたくさんテキストにあり、うわー、分からない!!と悩んでました。回答を聞いてみると、あれっ!?こんな単語を3語、4語組み合わせれば言えるんだ!と驚きの連続でした。
ネイティブと話す為の英語レベルをあげるのは、時間がかかりますが、子育て英語(特に3歳児、4歳児くらいまで)は、習ったフレーズを暗記するだけで、かなりカバーできるのではないでしょうか。あやふやなフレーズは人前では言いづらいですが、正しいフレーズなら自信を持って言えますよ。
と、言っても使うフレーズは決まってきてしまいワンパターンになりがちです。(泣)
息子のお友達でも英会話教室に通っている子供は多いですが、私が話しかけても、反応がない子供が多いです。あっても、答えが日本語だったり、指差すだけだったり、首を振ったりするだけです。でも、お母さんが語りかけをしてる子供は、英語でちゃんと反応できます。母の力は偉大ですねー。
今後も親子共々よろしくお願いします。(東京都 Rさん)
|