---------------------- ★英語で子育て会報★ ---------------------- 2009年7月27日 発行 みなさん、こんにちは。「英語で子育て」の井原です。 今回は、やってはいけないことをやさしく教えるフレーズ That's a no no. (それはダメダメよ) ↓ (それはいけないことよ、そんなことしたらダメよ) です。 イントネーションは、ダッツ ア ノーノー の最初の「ノー」 の音が高く、二番目の「ノー」が低くなります。 かわいいフレーズなので、やさしくかわいく発音したいですね! さて、すご〜く悪いことだと教えたいときは・・・? 「それはすごくダメダメよ(それはとても悪いことよ)」 That's a ( ) no no. | | | | | | | | ↓ 【答】big really などでもまあOKなのでしょうが、なんと言っても この big no no がよく使われます。 「ビッグ・ノーノー」だなんて、響きがさらにかわいくないですか? 嬉しくてつい使う機会を心待ちにしてしまいそう・・・?? さて、応用練習です。 1 食べ物で遊ぶのはいけないことよ 2 そんな言葉を使うのはいけないことよ 3 お友達をたたくのは とってもいけないことよ ↓ 1 Playing with your food is a no no. 2 Using that word is a no no. 3 Hitting your friend(s) is a big no no. 私の子どもは小学3年ですが、この no no を使ったフレーズは 今でも活躍しています。私が今使うフレーズはこんな感じ。 Leaving your shoes like that is a no no. そんなふうに靴を(脱ぎ散らかして)おいたらダメよ Leaving your room like that is a no no. そんなふうに自分の部屋を(散らかして)おいたらダメよ ・・・自分にも言い聞かせなきゃいけないですね、はは。 ということで、夏休みも楽しくがんばりましょう〜。 ..★・。*:・・ *:・・お知らせ..★・。*:・・ ◎8月8・9日はお台場の東京ビッグサイトで! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 恒例の国際展示場での「癒しフェア」で、今年は 「英語で子育て」も出展します。 バイリンガル教育博士のサイモン先生もお招きし、 体験イベントやミニレッスン、歌やダンスで参加 できるショーも行います! 8日は東京湾大華火祭もあることですし、 みなさま、お台場でお会いしましょう! http://www.a-advice.com/ ◎8月2日は神奈川の相模原で! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 「こどもとえいご さがみはら」では 体験レッスンや講習会を行います。 (井原も少しお話させていただきます。) 英語を使った子育てやこどもと英語で遊ぶことに 興味のあるかたは、info@kodomotoeigo.netまで。 ◎「子育て英語表現集」のCD&ラミネートシート! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ これで語りかけフレーズを完全マスター 0-3歳向け...CD3枚組み(約800フレーズ収録) 3-6歳向け...CD3枚組み(約900フレーズ収録) 各6,300円(消費税、送料込み) ↓ http://www.ne.jp/asahi/eigo/kosodate/ ◎小学生向け表現集、まもなく販売開始です ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ お待たせいたしました。8月中旬以降に販売を 開始します。どうぞお楽しみに! ◎「英語で子育て」勉強会の参加者を募集中 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ファーストは全5回。「英語で子育て」のコツを 効率よくマスター! -------------------------- みなさんの近況などをご報告ください。 メルマガやホームページ上でご紹介していきます。 http://www.ne.jp/asahi/eigo/kosodate/ 「英語で子育て」by 株式会社できるとこから 代表 井原 香織 info@dekitoko.com