---------------------- ★英語で子育て会報★ ---------------------- 2009年7月13日 発行 *:・・お知らせ..★・。*:・・ ■英語子育てパパ&ママ待望の・・・ 「英語で語りかけができちゃうTシャツ」 大好評発売中! ■8月8,9日はお台場の国際展示場ビッグサイトへ! 井原がイベントをやります! (詳細は一番下) ..★・。*:・・..★・。*:・・ みなさん、こんにちは。「英語で子育て」の井原です。 夕食を作り、お子さんがそれを食べています。 おいしいかどうか聞きたいときは、 Is it good? (おいしい?) などが頭に浮かびますよね。Is it good? をすでに 言えるようになった方は、次はこの表現です! 「ご飯どう?(おいしい?)」 ( ) your food? | | | | | | ↓ 【答】How's 「ごはん」の部分をシンプルに your food とするのが ポイントです! 何を食べているときでも使えますね。 How's your food? "?" で終わっていますが、最後を下げ調子で発音します。 こんなに簡単なフレーズなのに、「あなたの食べ物どう?」 という日本語としっくりこないせいか、あまり使われない 不人気フレーズとなってしまっています。>.< How's your food? せっかくこれを読んだのですから、今日はこの表現を お子さんに使ってみましょう! How's your food, honey? (ごはんどう?) Is it good? (おいしい?) このように二つつなげて言ってみてもいいですね! がんばりましょう〜。 ◆◆◆ 英語で子育て体験談 ◆◆◆ 今回は福岡県にお住まいのKさんからのメッセージです。 「子育てを二倍楽しむ」 うちでは、子供が1歳ぐらいから井原さんの本の語りかけを はじめました。 そして、2才から絵本の読み聞かせをカウントし始めました。 一年で英語の本2000冊ぐらいは読んでやっています。 ただいま5歳で年長ですが、本当に読む力はORTでステージ8 ぐらい。初見の本もさらっと読んでしまいますので、 「ああ、また4000円飛んだ・・・」と、新しい本を与えると 嬉しいやら悲しいやら。 まあ読解力は別ですが、毎日家庭で英語に触れるということは 子供にとって大きな成長を生むんだなと実感しています。 絵本好きの子に育つということは、とても大きな財産を手に 入れることなんだと感じます。 日本語も英語も早い時期から読めるようになったのは、本当に 読み聞かせのおかげです。子供と英語で会話できる今の生活が あるのも、井原さんの本に出会ったから。 英語で子育てを通して、人の二倍子育てを楽しんでいると思っ ています。 私もすっかり英語にはまり自分なりに勉強を続けて、外人の方と おしゃべりすることを楽しんでいます。3年前は全く日常会話 なんて出来なかったのに、今ではとても楽しくしゃべることが できて、自分の成長も嬉しく思っています。 ◆◆◆◆◆◆ 次回もお楽しみに。 ..★・。*:・・ *:・・お知らせ..★・。*:・・ ◎「英語で語りかけができちゃうTシャツ」 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ついに発売!! すでに大好評!! フロント面にはたっぷりの愛情表現が、そして バック面にはたっぷりの励まし&褒め表現が きれいにプリントされています。 お子さんのTシャツの文字を読むだけで、 愛情たっぷりの正しい語りかけができちゃう! 実践用に、英語子育ての記念に、プレゼントに、 どうぞお役立てください。 サイズ --- 80cm 〜 110cm カラー --- イエロー、ピンク、ブルー、白 ↓ さっそくチェック! ↓ http://www.ne.jp/asahi/eigo/kosodate/ ◎「子育て英語表現集」のCD&ラミネートシート! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ これで語りかけフレーズを完全マスター 0-3歳向け...CD3枚組み(約800フレーズ収録) 3-6歳向け...CD3枚組み(約900フレーズ収録) 各6,300円(消費税、送料込み) ↓ http://www.ne.jp/asahi/eigo/kosodate/ ◎8月8・9日はお台場の東京ビッグサイトで! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 「癒しフェア」で出展&イベントやります。 (8日は東京湾大華火祭もあることですし) みなさま、お台場でお会いしましょう! ◎「英語で子育て」勉強会の参加者を募集中 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ファーストは全5回。「英語で子育て」のコツを 効率よくマスター! -------------------------- みなさんの近況などをご報告ください。 メルマガやホームページ上でご紹介していきます。 http://www.ne.jp/asahi/eigo/kosodate/ 「英語で子育て」by 株式会社できるとこから 代表 井原 香織 info@dekitoko.com