---------------------- ★英語で子育て会報★ ---------------------- 2009年11月13日 発行 *:・・お知らせ..★・。*:・・ ■「親子の会話、英語ならこうなる 〜番外編〜 」 大好評発売中!(詳細は一番下) ..★・。*:・・..★・。*:・・ みなさん、こんにちは。「英語で子育て」の井原です。 今回は「まとわりつかないで」です。 座って忙しく洗濯物をたたんでいたり、台所でお料理 しているときなど(ときに限って?)、お子さんが 「ママ〜」とまとわりついてくることってありませんか? そんなときの表現です。(^-^)/ → もしお子さんが腕や服などを引っぱっているなら・・・ Stop pulling on me. ストップ プリング オンミー → もし押したりもたれかかっているなら・・・ Stop pushing me. ストップ プッシング ミー → もし平和な状態でそっとしておいてほしいなら・・・ Leave me in peace. リーヴミー インピース → もしそばでしつこく邪魔しないでと言いたいなら・・・ Quit bugging me. クイッ バギン ミー Stop も Quit も「〜をやめて」という意味になり、 pulling や pushing などの 〜ing(動名詞)が続きます。 Leave me alone「私をほうっておいて、構わないで」を 知っている方は多いはず。でも、これだと少しきつく 聞こえるので、もう少しやさしい言い方はないかと ネイティブに聞いたところ、教えてもらった表現がこれ、 Leave me in peace. です。 peace(平和)な状態でいたいと思うこと、ありますよね。 (^-^; bugging はたとえばハエなどの虫(bug)がしつこく 飛び回っていらいらさせる様子を思い浮かべましょう。 Quit bugging me. 「ブンブン飛んでしつこく邪魔しないで」のイメージ。 ↑ これは上の4つの中では一番失礼な感じの表現ですので 注意しましょう。この言葉を使って子育てしていくと、 お子さんが中学生くらいになったときに、今度は逆に お子さんからこれを言われてしまいそう・・・!? 子:Mommy! Mommy! (ママ、ママ〜!) Let's play together! (一緒に遊ぼうよ〜!) ......ママの服を引っぱる 親:Honey, please stop pulling on me. (まとわりつくのやめてちょうだい) I'm cooking now. (今お料理してるんだから) Could you go over there and play by yourself now? (向こうに行って一人で遊んでいてもらえる?) Just give me 5 minutes, okay? (5分だけちょうだい、ね?) --- 今回のフレーズは、「親子の会話、英語ならこうなる」 の<番外編>から出しました。 <番外編>では、「これは何て言うんだろう??」と ちょっと考えてしまうような表現がたくさん入っています。 <フレーズ例> ・いいから早く食べちゃいなさい ・言っておくけどママ今日仕事だからね ・面倒くさい ・がんばってみて ・風邪ひいても知らないよ ・インフルエンザじゃないといいね ・無駄遣いはやめようね ・ママのと交換ね ・体やわらかくていいな〜 ・歯がぐらぐらする ・足がしびれた〜! などなど そして、注意やしつけに関する言葉がけについて 考える内容になっています。 たとえば、お子さんが散らかしたお部屋を見て みなさんなら何と言いますか? 親の気持ち次第でフレーズも大きく変わりますよね。 次回はそんな内容をお送りします。 寒くなってきましたが、どうぞ風邪にはお気をつけて。 またがんばりましょうね! ..★・。*:・・ *:・・お知らせ..★・。*:・・ ◎こんな表現集があっていいのか!! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 「親子の会話、英語ならこうなる〜番外編〜」 好評発売中♪ 「いつまでおちん○○出してるの」 「昨日の残り物よ。捨てるのもったいないもん」 「ちょっと〜、まとわりつくのやめて」 などなど、飾らないナチュラル英語が満載。 1,680円(税・送料込み) ご注文はこのメールに返信するか、 こちら→ http://dekitoko.com から。 注:予約/注文をしたのにまだ届かないという方が もしいらっしゃいましたら、大変お手数ですが このメールに返信でご連絡をお願いいたします。 m(._.)m ◎売れてます! 「英語で語りかけができちゃうトレーナー」 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 大きめサイズも残りわずか! お急ぎください。http://dekitoko.com ◎「英語で子育て」勉強会の参加者を募集中 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ファーストは全5回。「英語で子育て」のコツを 効率よくマスター! -------------------------- みなさんの近況などをご報告ください。 メルマガやホームページ上でご紹介していきます。 http://dekitoko.com 「英語で子育て」by 株式会社できるとこから 代表 井原 香織 info@dekitoko.com