---------------------- ★英語de子育て会報★ ---------------------- 2010年3月31日 発行 *:・・お知らせ..★・。*:・ ■春のイベント開催! 4月28日(水) *英語de子育て*のイベントを開催します! 親子で英語を使いながらおにぎりを作ったり、風船遊びをしたりします。 ネイティブの先生と一緒に楽しく遊びましょう! 詳しくは一番下をお読みください。 ..★・。*:・・..★・。*:・ みなさん、こんにちは。「英語de子育て」の井原です。 今回は「エレベーターで行こう」について考えてみましょう。 お子さんと一緒にいると、階段やエスカレーターではなく、 エレベーターを使うことが増えませんか? 私が8年前にこれを英語で何と言ったらいいか考えたとき、 最初に頭に浮かんだのは、 「行こう」だから go かな。(←安易) 「車で行く」は go by car と習った気がするから、 Let's go by elevator. かな・・・。 でした。 "Let's go by elevator." これも悪くないらしいのですが、もう一つ、非常によく使われる 表現があります。 (私のアメリカ人のママ友は、こっちを頻繁に使う人が多いです。) それは・・・、 go ではなくて「あの動詞」を使う表現です。 そう、あれです! | | | | | ▼ take !! つまり、Let's take the elevator. が今回のお薦め表現です! さあ、声に出して練習してみましょう。 「エレベーターで行こうね」 Let's take the elevator. 思い起こせば、take の意味の一つに 「(交通手段として)乗り物などに乗って行く」 があると習いましたよね〜。 Let's take a taxi. Let's take a bus. などが代表例ですね。(^_-)-☆ 英語de子育てに使えるフレーズとしては、 たとえば「今日はベビーカーで行こうよ」なども この take で言えるんです! Let's take the stroller today. (今日はベビーカーで行こうよ) ちなみに、これは go by では言えないそうです。。 × Let's go by stroller. 元気いっぱいの9歳の私の息子は、よく Mom, let's take the stairs!(ステアーズ) (ママ、階段で行こうよ!) と言います。 ◎元気な子どもと疲れた親の会話・・・ 子:Mom, let's take the stairs! (ママ、階段で行こうよ) 親:Oh, I'm tired. (え〜、疲れたよ〜) I'm going to wait for the elevator. (ママはエレベーター待ってるよ) 子:OK, I'll meet you on the 3rd floor. (わかった、じゃあ3階で会おうね) ◎応用編 Let's take the elevator. (エレベーターで行こうよ) I wonder where the elevator is? (エレベーターどこかな) Oh, there it is! (あ、あそこだ) Push the down button. (下のボタン押して) * * * Let's take the stairs. (階段で行こうよ) It's good exercise! (いい運動だよ!) Hold on to the railing. (手すりにつかまってね) お子さんに向かって、実際にいろいろ使ってみましょうね! それではまた次回〜 (^o^) ..★・。*:・・ *:・・お知らせ..★・。*:・・ ◎春のイベント開催! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 英語de子育ての春のイベントに参加しませんか? 開催日:2010年4月28日(水)11:00〜12:30 会場:江東区東陽町(東西線)を予定 定員:8〜10組 内容: ・ネイティブによる親子英会話のレッスン -おにぎり作り -風船遊び ・英語の絵本読み聞かせ ・英語の古本交換会 ・英語の歌&ダンス&チャンツ 参加費:親子で 3,150円(軽食つき) 申込方法: 4月1日申し込み受付開始 info@eigode.info までメールをお送りください。 タイトルは「春のイベント申込」でお願いします。 -------------------------- みなさんの近況などをご報告ください。 メルマガやホームページ上でご紹介していきます。 http://eigode.info/ 「英語de子育て」 by 株式会社できるとこから 代表 井原 香織 info@eigode.info