---------------------- ★英語de子育て会報★ ---------------------- 2010年5月31日 発行 *:・・お知らせ..★・。*:・ ■*英語de子育て*のイベント開催! 次回は 6/14(月)。 親子で英語を使いながらエコバッグを作ったり、 おにぎりを作ったりします。 はじめての方も、実際に英語を話す純日本キッズ を目の当たりにして感動するはず。。 (詳しくは一番下をお読みください) ■デイリーヨミウリで連載中! マンガつきで簡単解説♪ マンスリーコラム『ミセス・ヒッポの英語de子育て』好評連載中。 次回は 6/11(金)に掲載。駅/コンビニ/書店でお求めください。 4,5月号を見逃した方、少しですがバックナンバーの用意があります。 メールにてお問い合わせください。一部120円。 info@eigode.info ..★・。*:・・..★・。*:・ みなさん、こんにちは。「英語de子育て」の井原です。 今回は should と had better について考えてみましょう。 この二つは英語で子育てをしていると頻繁に使うフレーズなのですが、 私が学生時代に習った感覚とはかなり違っているな〜と感じたものの ひとつです。 ▼私の学生時代の記憶・・・ should ...〜するべき(>_<;) had better ...〜したほうがいい(^-^)♪ ▼英語で子育てをして養った感覚・・・ should ...アドバイス(^-^)♪ had better ...ほとんど命令、もしくは警告(>_<;) 英語を勉強してきた方ならご存知の方も多いと思いますが、 これは日本人が誤解しやすい点の一つなんだそうです。 should を「べき!」とだけ覚えている人は要注意☆ should は、特に親が子どもに使うときには「アドバイス」 として機能することが多いんですって。だから、 You should take your umbrella. に近い訳は、 「傘を持って行くべきよ!!」ではなく、 「傘を持って行ったほうがいいんじゃない?」 です。 命令ではなくアドバイスなので、子どもは持って行く かどうかを自分の判断で決めることができます。 一方、 You'd better take your umbrella. は 「傘を持って行きなさい!」←命令 に近いくらい有無を言わせない雰囲気があるそうです。 雰囲気の違いを意識しながら読んでみましょうね。 1. You should eat vegetables, too. 2. It's raining. You'd better wear your rain boots. 3. You'd better finish your homework by 9. 4. You should go to bed now. --- <和訳例> 1. 野菜も食べたほうがいいよ。 2. 雨が降ってるから長靴はかないと。 3. 9時までに宿題終わらせなさいよ。 4. そろそろ寝たほうがいいよ。 --- それではまた次回〜 (^o^)/ ..★・。*:・・ *:・・お知らせ..★・。*:・・ ◎イベント開催! ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 英語de子育てのイベントに参加しませんか? 開催日:2010年6月14日(月)11:00〜12:30 または予備日 会場:江東区東陽町(東西線)を予定 定員:8〜10組 内容: ・ネイティブによる親子英会話のレッスン -エコバッグ作り -おにぎり作り ・英語の絵本読み聞かせ ・英語の古本交換会 ・英語の歌&ダンス&チャンツ 参加費:親子で 3,150円(軽食つき) 申込方法: info@eigode.info までメールをお送りください。 タイトルは「6月のイベント申込」でお願いします。 -------------------------- みなさんの近況などをご報告ください。 メルマガやホームページ上でご紹介していきます。 http://eigode.info/ 「英語de子育て」 by 株式会社できるとこから 代表 井原 香織 info@eigode.info