---------------------- ★英語de子育て会報★ ---------------------- 2011年4月21日 発行 東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 *:・・お知らせ..★・。*:・ ■明日(金曜)はデイリーヨミウリを買おう! 4/22の紙面で井原の『ミセス・ヒッポの英語de子育て』掲載。 今回のテーマは give me。マンガつきで簡単解説♪ ..★・。*:・・..★・。*:・ みなさん、こんにちは。「英語de子育て」の井原です。 今回は「地震」に関する英語を勉強しましょう。 まず私の失敗談を書きます。 よくやってしまうのが、 「地震が来たとき・・・」 と言う際に When the earthquake came, と言ってしまう失敗です。 ネイティブは、「地震はどこかからやって来るわけじゃないよ〜」と言います(恥)。 こういう場合は When the earthquake happened, と言うそうです。 Where were you when the earthquake happened? (地震が来たとき どこにいた?) また別の失敗ですが、私は以前、 「もし私が地震にあったら・・・」 と言いたくて If I meet the earthquake, と言ってしまいました。 ネイティブは、「それじゃ『はじめまして、地震さん』って挨拶でもするみたい」と言っていました(恥)。 あと、これも何度も言ってしまうのですが、 「昨夜の地震、気づいた?」 のつもりで Did you notice the earthquake last night? と notice を使ってしまうのです。 「feel を使うほうが普通だよ」と何度も教えてもらっているのに、 いまだに feel がとっさに出てきません。 Did you feel the earthquake last night? (昨夜の地震、気づいた?) まだまだ余震が続いていて心配ですよね。 被災された方は、まだ本当に大変な状況にいらっしゃる方も多いかと思います。 少しでも早く東北が復興できるよう祈りましょう! Let's hope Tohoku can be reconstructed soon! それではまた次回! -------------------------- みなさんの近況などをご報告ください。 メルマガやホームページ上でご紹介していきます。 http://eigode.info/ 「英語de子育て」 by 株式会社できるとこから 代表 井原 香織 info@eigode.info